みなさまこんにちは、みっちょです。
「そうだ!断捨離しよう!!」
って思い立ってもどこから手を付けるべきやら…。
そんな時オススメなのが“下着の断捨離”です。
下着って完全に自分だけのものだし、断捨離の範囲が狭いので
断捨離初心者にはピッタリです!

毎朝見る下着の引き出しをみて、ふとそう思い立ちました。
そういえば、最近下着買っていません。
心なしか太った気もするし、よく見るとくたびれたパンツ履いてるよ…。
これじゃぁダメだ!
さっそくやってみましょう!
🔰 断捨離初心者
🤔断捨離したいけどどこから手をつけていいか分からない
🤔3年以上下着を新しく買っていない
理想は、着け心地がよく体をきれいに整えてくれるお気に入りでまとめたい。
この記事では捨てるか判断に迷った時、少しでもみなさんのお役にたてるよう
実際に私がおこなった断捨離基準をまとめました。
ぜひ最後まで読んで、断捨離の達成感を味わってみてくださいね♪

Let’s 断捨離!!
そもそも着ていない
普段着ける下着って結構3~4枚くらいをローテーションしてませんか?
一目惚れして買ったけど、実際着けてみると違和感があって結局着けてない。
そんな下着が1枚…2枚…はあるものです。

いつか着るから…あんまり使ってないから捨てるには勿体ない
もうめちゃくちゃ気持ち分かりますが、断捨離する!!って決めたなら
ここは心を鬼にしてサヨナラしましょう。
簡単に書いてるけどほんと勿体ないって思っちゃいますよね。
私もほぼ観賞用の下着が2着。
可愛いんだけど、着けにくい!
観賞期間はなんと約2年!!
十分仕事は果たした!と思い泣く泣くサヨナラしました。
次の日は、そんな気持ちもどこへやら?
着ない=いらないんです。
- いつ買ったか記憶にない
- いつ着たか記憶にない
ゴムが伸びている
最近の下着って丈夫。

何年たっても履ける、着けれる♡
なんて思ってるのは自分だけです。
ほとんどの下着がクタクタですよ?
でも使い込んだ下着の良さも知ってるんです。
使っていくうちに、身体が下着に寄っていくから。
型が合えばハマるし、合わなければ溢れるし…ということは?
溢れたお肉は脇や背中、お腹に流れていくんです。

だんだん怖くなってきません?
下着とスタイル維持ってあまり知られてませんが、深い関係なんです。
ラクで合わない下着=ブス体型になっていますよ。
- カップがつぶれてる
- 謎のゴムがでてる
- 毛羽立っている
着け心地が悪い下着
・ 胸の真ん中のワイヤーが刺さって痛い。
・肩紐が何度もズレる。
・お尻にショーツが食い込んで気持ちが悪い。
日常過ごしていてどれも不快に感じるポイントです。
仕事してても、ご飯食べてても、デートしてても
全く集中できない‼
原因は下着。
もうこんなの下着として論外です。即捨ててください。
勿体ない?
もしそう思うなら、次は失敗しないようきちんと試着して買うことです。
つい後回しにしがちな下着ですが、定期的に見直すことで体の変化にも気付けるので
スタイル維持にも繋がりますよ。
- この下着着てると肩こりが悪化する
- モゾモゾしちゃう
- 我慢できるけど…痛い
まとめ

今までこんなボロボロの下着つけていたのか…。と驚愕しました。
それと同時に残った下着は、本当に着けやすく体が楽になる下着達です。
もったいない精神が強い人は、
「もし、突然救急車に運ばれることになったとして、万が一下着を他人に見られても恥ずかしくないか?」
を基準に考えることをオススメします。
ボロボロの下着は恥ずかしい!と思うなら、その下着は捨ててしまいましょう!
私は捨てきれず悩んだものに関しては、この考え方で決めました。
ちょっと捨てすぎたので買い足し必要ですが、
断捨離して良かったと思えます😊
ちなみに、下着の断捨離に費やした時間は15分!(早!!)
残した下着はブラ3枚ショーツ9枚(生理用・Tバック含む)
捨てた下着はブラ5枚ショーツ8枚です。
ぜひ、みなさんもやってみてくださいね!
コメント