下着の捨て方ってみんなはどうしてますか?
案外、この話って話題にでないですよね。
ここでは、そんな話題にあがりにくい内容に注目してみました。
参考になれば幸いです。
買うとき良いよい、終わりは難しい?
下着の型崩れや生地の伸び、そろそろ変え時かな?って時ありますよね。
新しい下着を選ぶ時は、楽しく前向きな気持ちだと思います。
使い終わった下着は・・。
もちろん、置いておくなんてしてたら家の中に下着が溢れかえります。
いざ!捨てよう!
ってなった時、(。´・ω・)ん?下着って燃えるゴミ??ってなりませんか?
その他のゴミと一緒にそのまま捨てて、誰かに見られたらなんだか恥ずかしい。
しかも、中に入ってるワイヤーとかフックって燃えるゴミ??
そうこう考えてるとなんだか面倒になってきます。
もっと楽に確実に捨てるを考えてみたいと思います。
お気に入りだった下着、最後まで面倒みていってくださいね。
・袋に包んで燃えるゴミへ
中が見えない袋に入れて、中身が出ないようにしてゴミ箱へ捨てる。
生理用品などと同じような捨て方です。
分別が厳しいのであれば、ワイヤーとフックは燃えないゴミへ。
ワイヤーは下着の端に、ハサミで切れ目をいれて抜きます。
フックもハサミで取り除きます。
ちょっと面倒だけど、これが分別です!!
ショーツも袋に入れて捨てましょう。
中身がでてしまわないように、袋口を縛るかテープでとめると確実です。
・知っていますか?下着のリサイクル
実はブラジャーってリサイクルできるの知ってますか?
案外知らない人が多いんです。
着なくなったブラジャーを洗って、紙袋もしくは中が見えない袋にいれて専門店へ持っていくと引き取ってくれます。
回収したブラは、リサイクル工場へ行きおもちゃや生活雑貨などに生まれ変わります。
もちろん、専門店の人に見られたりもしません。
袋のまま工場へ直送です。
これだと、面倒なワイヤーやフックの処理も気にせずできます。
しかも新しい下着を買いに行くついでに持っていくことが可能です。
コレ・・おススメです!!
リサイクルはブラだけ対応なので、ショーツは家で捨ててくださいね。
ちなみに、下着のリサイクルはどこでもいつでも出来るわけではないので
事前に確認が必要です。
ネットで確認、もしくは最寄りの下着専門店に聞いてください。
私の近所ではワコールさんが、リサイクルしていました。
最後に(私はどうしてる?)
誰かに見られると恥ずかしい。でも必要なことです。
些細なことだけど、みんながしていて話題にでないそんな話でした。
正直最近まで、リサイクルなんて全然知りませんでした。
下着を学ぶことで、知ったことです。
それだけ話題にも上がらないこと。でも知ってると地味に役立ちます。
今までは、黒袋に入れてぐるぐる巻きにして捨ててましたが
次からはリサイクルに出したいと思います。
コメント