なんだかブラジャーの型崩れが多いよね。
こだわりはないけれど、お店みたいに可愛く並べたいな
そんな人の為に書いた記事です。
下着の収納方法で下着の持ちが変わる?!
収納なんて特にこだわりないです。そんな方も多いと思います。
服と同じく引き出しの隅に。
または、靴下など小物類のところにまとめて収納。
色んな収納があります。
専門店で働く前の私は、あまり綺麗に並べることなく下着の引き出しにそのまま放り込んでいました。
ワイヤーが入ってるブラがほとんどでしたので、変に押し込まれてよく型崩れしていました。
一時期は、カップを半分におり押しつぶして収納していたこともあります。
下着の持ちはというと、2ヶ月くらいでワイヤーに歪みが生じます。
(今思えば収納だけが原因ではないですが、上記のような収納しているとブラの痛みも早いです。)
ブラジャーの寿命ってどれくらい?
ではいったいブラジャーなどの下着の寿命ってどれくらいなんでしょうか?
色々と情報はありますが、
①見た目がヨレている
②直してもよく肩のストラップがずれる
③カップが潰れている
④カップの浮きやはみ肉がある
このように総合的にみて買い替えを検討します。
約3ヶ月~1年と色んな状況で寿命は変わるようです。
下着専門店で教わった下着収納方法
基本的にブラジャーに関しては平置きです。
畳まずストラップを内側に入れ込む程度です。
ハンガー掛けでもいいですが、あまり実用的ではないように思いますので
下着の引き出し、もしくはBOXに収納が良いと思います。
私は下着好きなので、寝る時と日中のショーツは別でした。
ブラとショーツを合わせて着るのであればブラのフックにショーツを通してセットで収納もいいかと思います。
寝る時専用の下着を持たない場合は、おのおの並べて収納がいいと思います。
ショーツは小分けにできる仕切りのあるBOXだと見栄えはいいですね。
繊細な記事だったりレースだったり、女の人特有の場所でもあるので見栄えがよかったら気持ちがあがりそうです。
また、香水やお気に入りの香りを一緒に収納することで
下着ににおいが移り、着た時にふわっと香るのでその日1日が優雅な気持ちにさせてくれます。
収納なんてたいしたことないと思いますが、
試着に時間を使い、お金を使い、自分に合う下着を探すことは地味に大変なことです。
少しでも持ちがよくなれば損はないかと思います。
地味だけど役にたつこと
下着を着けない日はほとんどありません。
お気に入りでもそうでなくても、下着ひとつ大切に扱うことで自分の時間も増やすことができると思います。
引き出しをの中を覗いた時に、1つ1つが丁寧に扱われているだけで
自分自身を大切にできているかを感じることができます。
仕切りBOXは100均一や無印、ニトリでも色んなところで販売していますので
自分に合う収納を探してみてくださいね。
コメント