ショーツってどのタイミングで捨てるの?
いつ買ったか分からないショーツがある
気がつくとショーツが沢山ある
こんな悩みの方に向けた記事です

沢山持ってるけど決まったものばかり履いてない?
気がつくとショーツ持ち
気がつくと増えているのがショーツ
ブラジャーに対してショーツの数が多い
ナゼ?
原因は、“捨て時がわからない”から
ブラジャーと違って合わなくなるとか
違和感を感じることが少ないのがショーツ
だらだらと捨てずにきた結果
ショーツ持ちになるのです
“もったいない”精神の塊です
ショーツの捨て時っていつ?
じゃぁショーツってどのタイミングで捨てるの?
捨て方は?ゴミ箱にそのまま?
別に破れてるわけじゃないのに
まだ履けるのに勿体ない気が…
捨て時っていつ??
ショーツの捨てる目安と寿命
捨てる目安として
- ゴムの部分が伸びたら
- 穴があいたら(破れたら)
- シミや汚れが落ちなかったら
など、色んな意見があります
寿命はというと
- 70日
- 1年
正確な寿命は個々の手入れの仕方で変わるようです
ここで1つ思うのは
わざわざショーツの寿命なんて気にしてられないし
大きな穴が開くまで気にならないということ
あくまで
目安。肝心なのはショーツ持ちにならないこと
ショーツの捨て方
ブラジャーと違ってリサイクルなどは出来ません
(リサイクルにだす人も少ないと思いますが…)
捨て方は
中身の見えない袋(紙袋)などに入れて燃えるゴミとして捨てる
更により防犯度を高めるなら
ハサミで刻んで捨てる
例外としては
服やタオルを捨てるタイミングで混ぜて捨てる
などもできます
結局何枚くらい必要?
4~5枚は必要です
雨が続いたり洗濯を考えるとこのくらいかと
また生理時に別で3枚
合計10枚前後が理想です
ブラとセットのショーツや
単品のショーツ
色々ありますがベースの色を決めると
ブラと合わせやすいですね
無駄に増やさない為に出来ること
断捨離をするのです
下着の大掃除!
捨てる時期を決め
持つ数を決め
くたびれたもの、はかないものは捨てる!
「まだ履ける」
「もったいない」
は禁止です
スッキリ断捨離をするのです
まとめ
捨て時が分からなくて
気がつくと沢山もってるショーツ
温泉に行って
友達に見られて恥ずかしい下着は
捨てましょう!
女として…女子として…
もったいない
まだ履ける
そんな気持ちはすっんごい分かりますが
古びたパンツは婆化しますよ

トラタニ ずり上がらない細幅レースショーツ 履きこみ丈3種

そのままポイッ清潔サニタリーボックス10枚入 トイレ エチケットボックス ごみ箱 使い捨て 見えない おしゃれ ねこ 北欧柄
コメント